つかう

基本のつかい方と学びの流れをマスター!

その1(仮)基本のつかいかた

まず覚えていただきたい基本の使い方です。
3種類の問題モードから問題を選び、出題される問題に答えていきます。

詳しくマスター!

その2(仮)画面説明

場面ごとに操作に困った場合に確認します。
設定、問題、正解、アルバムの各画面のアイコンを網羅して説明しています。

詳しくマスター!

その3(仮)動画で見る

機能のご紹介や、問題の答え方を画で確認することができます。
動画にはふでまる先生が登場、アプリの理解を助けてくれます。

詳しくマスター!

その4(仮)保護者の方へ

3つの問題モードのおすすめの使い方、スマホ利用の注意点などをご紹介。
お子さまの考える力をより伸ばすためにアプリをどう使うと効果的かを解説します。

詳しくマスター!

「ひとりでがんばりマスター」は、3才からの幼児教育をご家庭で実践する学習アプリです。
ご家庭で効果を上げるため、またアプリでの学びを長く続けるため、はじめにお読みください。

基本のつかいかた

アプリを起動すると、ご購入いただいた巻の一覧が表示されます。
「ちょうせん」「しゅぎょう」「れんしゅう」を選ぶと、問題がスタート、正解すると次の問題に進みます。

問題のモードを選んでね

4種類の問題モード

それぞれの巻には以下のモードが用意されています。それぞれに難易度や学びの目的が異なりますが、お子さまの進み具合に合わせて、好きなモードからチャレンジしましょう!
(※画面は1巻以降をご購入された場合のものです。おためし0巻は「おためし」のみとなります)

おすすめ難易度
久野先生のおすすめ順で、基本の問題から少しずつ難しくなっていくので初めて使われる方におすすめです。不正解のときは答え合わせと久野先生のアドバイスが表示されます。
出題内容と問題の順番は固定していますので、分かりにくい問題はアドバイスを見ながらしっかり基礎を定着させることが出来ます。
れんしゅう難易度
久野先生からのアドバイスで取り上げた例題が出題されます。基礎を身に付けるためのモードです。
制限時間はありません。

間違いからも繰り返すことで学べる仕組み

しゅぎょう難易度
「ちょうせん」より難易度が低い問題が出題されます。「ちょうせん」に進む前のウォーミングアップのためのモードです。

少し簡単な問題からやってみよう

ちょうせん難易度
腕試しモードです。領域ごとの理解ができているかを確かめるための問題が出題されます。
制限時間があり、残り時間が0になると不正解になります。

難しい問題に挑戦しよう

出題される問題に答えてね

タップして答える

読み上げられた問題を聞いて、これだと思った答えをタップ、回答のマークを押します。
画面上に表示されている残り時間内に答えてください。
問題によっては、タップして選択するだけでなく、アイテムを移動させたり、なぞる、2つを線で結ぶなど様々な操作があります。

問題画面のさらに詳しい使い方や機能は、画面説明をご覧ください。

やったー!正解だね、次の問題に進むよ

画面をタップすると次の問題に進みます。

正解画面のさらに詳しい使い方や機能は、画面説明をご覧ください。

大問と小問

ひとつの大問につき1~5の小問があります。
次々と小問に答え、すべての小問に正解すると大問正解となります。
また、「ちょうせん」モード、「しゅぎょう」モードの場合は正解に応じて点数がつきます。

「ちょうせん」モード、
「しゅぎょう」モードで50点以上をとると

ご褒美アイテムがもらえる、集めて楽しいしくみがついています。

結果を見てみよう

  1. 保護者の方が操作してください。
  2. 簡単な計算に答えて。
  3. 学習履歴を押す。
  4. 100点満点で、何点だったのか、結果が表示されます。

結果に応じて、こぐま会代表の久野先生より学びのアドバイスが表示されます。
(アドバイスはしゅぎょうモードのみです。)